忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/22 22:31 】 |
ゆめものがたり 10
 弱ったな、と兵部は詰襟に指をかけながら苦笑いを浮かべた。
 自分ひとりが夢の世界をふらふらするのは構わない。懐かしい光景も見れたし、いまとなってはああそんな時代もあったな、と回顧するだけで、ずいぶんと胸の痛みも和らいでいる。
 過去を振り返って涙を流さずに泣くのはもうやめてしまった。
 いつの間にか生きている今が楽しいと、そう思うようになったからだ。
 もう潮時だろうと、このまま停滞していても意味はないだろうと画策してみてもチルドレンと皆本の強い意志によって阻まれてからすっかり開き直ってしまった。
 停滞しているのではない、当初予測していたものより大幅に違う方向へ進んでいるのだと。
 未来が、ではない。自分が、だ。
 もちろんそんなことは誰にも言えないし言わないけれど、どうにも真木あたりには気づかれているのではないかと思う。
(そういや最近っていうかここ数年あいつ反抗的だしなあ)
 命令だぞ、と睨み据えても、それが兵部自身のためにならないと判断すればさらりとかわしてしまう技をいつの間にか身につけてしまった。本気で怒れないのはそれが自分を心配しての行為であることに気付くからだ。
 自分は変わったのだろうか。
 もしそうなら、変えたのは誰だ。
「少佐……」
 困惑したような、どこか幼い日の彼を思わせる深い目を見つめて兵部は笑った。
 さて、どうしようか。
 どうやら自分の姿は真木以外には見えていないようだ。
 帰れ、と言っても方法が分からない。
 手っ取り早く自分の「本体」が目を覚ませば一件落着しそうだが、残念なことに「ここ」にいる兵部はどうすればいいかさっぱり分からなかった。
 寝ているときに、ああ自分は今夢の中にいるのだな、と自覚することはこれまでになかったことだ。ときおり、そういう人間もいるようだが割と珍しい方だろう。
 夢の中ではノーマルだろうと空を飛べるし、怪我をしても痛くないし、意味不明な言動をとってもそれがおかしいと気づかない。
 ごちそうを目の前にしてさあいただきます、というときになって目覚ましのアラームがなるのはお約束である。
 真木は何か言いたげにしているが、どうすればいいか分からないといった表情で悶々と悩んでいる。
 兵部は手を伸ばして、真っ黒な長い髪の毛をすくってみた。
「あ、けっこうリアルな感触だな」
 ふふ、と声をたてて笑うと、びくりと髪が触手のようにうごめいた。
 神経が通っているかのような反応にますますおかしくなる。
「少佐が我々をここへ導いたわけではないのですね?」
 ようやく、一番気にしているのだろうことを真木がたずねた。
「違うよ。こんなこと望んだってできることじゃない。僕は自分の夢を操ることはできない」
「では……」
 不思議な光景だ。
 真木が他の誰にも見えていない兵部と会話をしているのに、誰も気づかない。
 ひょっとすると透明な壁が真木と、そのほかの者たちとの間にできているのかもしれない。けれどその透明な壁の向こうでは楽しそうな会話が聞こえてくるのだから、どうやら壁の役割は一方にしか果たされていないようだ。
「真木、ちょっと立ってみて」
「はい」
 言われた通り、そろそろと腰を上げる。
 誰も気づかない。
「声かけてみて」
「はい」
 真木はうなずいて、皆本たちの会話に混ざろうとした。
「すまないが、」
 大きくはないがはっきりとした声で割って入る。
 だが誰も気に留めることなく、じゃあ今夜の夕食担当は、などと話を続けていた。
 会話の中では夕食担当として真木の名前も普通に入っているが、肝心の当人がさっぱり会話に参加していないことに誰も疑問を抱いていない。
「おい、俺の話を……」
「じゃあ、それでいいな。今夜の夕食は僕と真木、それと賢木の三人で作る」
「ずいぶんと男くさい料理になりそうね」
 紫穂の言葉にいっせいに笑いが上がった。
「いや、俺は……」
「それじゃちょっと食材を確認してこよう」
「そうだな」
 皆本と賢木が立ち上がり、真木を通り越して居間を出ていく。
 やはり真木がついてこないことに気付かない。
 存在していることは当たり前だと思っているのに、そこに入ってこない真木を誰も何とも思わない矛盾。
 このもやもやとする気味の悪さには覚えがある。
「そうだ、夢、だからか」
「そうみたいだね。夢の中ではどんなおかしな状況であっても、それが変だとはなかなか思わないものさ。きっとあいつらの中ではおまえがいることは当たり前で、見えていないことや声が聞こえていないことも当たり前なんだろう」
 本物(と思われる)の兵部とコンタクトがとれるようになったと思ったら、今度は一緒にここへ放り込まれた皆本たちと繋がらなくなってしまった。
 じゃあいっしょに夕食を食べることもできなくなるのだろうか。
 おそらく、ひとりぶん食事が余っていても誰も気づかないだろう。
「仕方ない。真木、君は僕と一緒においで」
「どうするんですか?」
「分からないけど、会話できる者同士が一緒にいた方が安心だろ?」
 それはその通りだ。

PR
【2011/10/25 21:07 】 | ゆめものがたり | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<ゆめものがたり 11 | ホーム | ゆめものがたり 9>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>