× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
階段の下まで皆本につきそってもらった薫は、吐き気を覚えながら、階段の手すりにつかまるようにして一歩ずつゆっくりとあがって行った。ちょうど折り返しの踊り場が見えたところで、はっとして目を瞬く。
「あれ……?」 黒い影がふたつ、うずくまるように座っている。 「烏だ……」 ぼんやりと呟いて、だがだんだんとはっきり頭がクリアになっていく。 「京介!」 脳裏に浮かんだ、よく知った名前を叫ぶと薫はついさっきまでの具合の悪さを忘れたように階段を駆け上がった。 「え、薫……?」 胸をおさえてうつむいていた兵部が驚いたように顔を上げる。 同時に、彼の背中をさすりながら心配そうに顔をのぞきこんでいた真木も息を飲んだ。 「クイーン?」 「薫、君、僕たちが見えるのかい?」 「え?見えるけど……」 何言ってるの、と言いかけて、薫はふたりの前にひざをついた。 「どうしたの、大丈夫?」 「うん……ちょっと具合悪くて。それより、確認したいんだけど。君は普通に僕と真木が見えるんだよね?」 「会話してるじゃん。変な京介」 やっぱり具合悪いみたいだね、とてのひらを兵部の額にぺたりとつけた。 「熱はないみたいだけど……」 「うん、それはいいんだ。薫、悪いけどもう一度下に戻って、皆本くんたちに僕らのこと伝えてくれないかな」 「うん、分かった」 うなずいて、薫は勢いよく階段を下りていく。 その背中を見送りながら、兵部と真木は無意識のうちに肩を寄せた。 「おかしいですね。今まで俺とコンタクトがとれなくなっていたことに気付いていないようでした。それに少佐が普段の姿でここにいることにも特に変に感じている様子はなかった」 矛盾だと感じない矛盾。 気味の悪ことが重なって行く。 「もしこれで薫が皆本たちと僕らと、両方と接触できるのであれば僕たちは全員と世界を繋げることができる、はずだ」 「できなかったら?」 「そしたら……」 また、誰かが接触してくるのを待つしかないだろう。 再び台所へと戻ろうとする薫だったが、ふいに違う場所から物音が聞こえて立ち止まった。玄関の方だ。誰かがチャイムを鳴らしているが、居間にいる不二子たちや台所の皆本たちには聞こえていないようだった。 仕方なく玄関へ向かおうとして、はっとした。 (もし、外にいるのが超能部隊の隊長だったら?) 忘れていたむかつきが胸の中を再び浸食していく。 兵部を殺そうとした男。 兵部の人生を狂わせたもの。 チャイムは止まない。急かすように、なんども鳴り続ける。 「なんで誰も聞こえないの?私……いやだよ。見たくない」 震える足は前へ進もうとせず、抗うようにあとずさった。 冷たい壁に背中を預けて助けを求めるように周囲へ視線を配らせる。 「どうして?」 どんどんどん、と扉を叩く重い音がする。 「ごめんください」 穏やかな男の声。 「いやだ!」 動け、と叱咤するように一度強く足を叩いて、どうにかずるずると壁に体重をあずけながらきびすを返す。 「京介くん?いるんだろう?開けてくれないかな」 届け物を持ってきたよ。 聞こえてくる声はどこまでも優しい。 「俺ちょっと薫ちゃんの様子見てくるわ」 そう言って、下ごしらえがひと段落した賢木が手拭きを洗いながら言った。 「ああ、頼む。あとは盛り付けるだけだし」 「僕がやる!」 すっかりお手伝いが板に付いた少年が両手を差し出して手拭を受け取る。 「あのお姉さん大丈夫かな。お医者さん呼んだ方がいいかなあ」 少しだけ大人びたような、心配げな顔をする兵部に皆本は安心させるように笑みを返した。 「お医者さんならいるってば」 「そうだった」 サイコメトリーなんだし、と付け加えようとして、そういえばこの頃の兵部にはどの程度の能力があるのだろう、と考えた。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |